Step 2: 南関の特徴 - 4場の違いと番組・距離のクセ

このステップで学ぶこと

南関東4競馬場(大井・川崎・船橋・浦和)には、それぞれ明確な特徴があります。この違いを理解することで、予想精度が格段に向上します。

  1. 各競馬場の基本特性とコース形態
  2. 番組編成の特徴と狙い目
  3. 距離別の攻略ポイント

1. 南関東4競馬場の基本特性

競馬場別の特徴一覧

競馬場 1周距離 コース形態 直線距離 最大頭数 主な特徴
大井 1400m 右回り 386m 16頭 外回り・内回りコース有り
川崎 1200m 左回り 300m 14頭 小回り、スピード重視
船橋 1250m 左回り 308m 14頭 直線が短く先行有利
浦和 1200m 左回り 220m 12頭 最も小さく逃げ馬天国

各場の詳細解説

大井競馬場 - 南関の中心

特徴:
  • 南関最大規模、重賞レースが多い
  • 外回りコース(1600m以上)は差し馬有利
  • 内回りコース(1400m以下)は先行有利
攻略ポイント:
  • 距離によってコースが変わることを意識
  • 1200mは圧倒的に先行有利(逃げ馬の複勝率45%)
  • 2000m以上は展開次第で大穴も

川崎競馬場 - スピードの聖地

特徴:
  • 左回りの小回りコース
  • 900m戦があるのは川崎だけ
  • 砂が深く、パワーが必要
攻略ポイント:
  • 900mは逃げ・先行の2択
  • 1500mは差しも届くバランス型
  • 雨天時は極端に内枠有利

船橋競馬場 - テクニカルコース

特徴:
  • 3コーナーからの下り坂が特徴的
  • スタート直後にコーナーがある距離が多い
攻略ポイント:
  • 1000mは内枠断然有利(1~3枠の複勝率55%)
  • 1600m以上は中団待機策が有効

浦和競馬場 - 逃げ馬の楽園

特徴:
  • 日本一小さい競馬場
  • 直線が220mと極端に短い
  • 年間通じて馬場が軽い
攻略ポイント:
  • 全距離で逃げ・先行が圧倒的有利
  • 800mは逃げ馬の複勝率60%超
  • 差し馬は避けるのが基本

2. 番組編成の読み方

クラス分けの基本

クラス 略称 レベル 賞金 特徴
3歳新馬 新馬 - デビュー戦
C3 C3 最下級条件
C2 C2 ★★ 下級条件
C1 C1 ★★★ 中級条件
B3~B1 B級 ★★★★ 中堅クラス
A2・A1 A級 ★★★★★ 上級条件
オープン OP ★★★★★★ 最高 最上級

番組の特徴と狙い目

特別戦・重賞

見分け方:
  • レース名に「特別」「賞」「杯」がつく
  • 賞金が通常の1.5~3倍
攻略法:
  • 人気馬の信頼度が高い
  • 能力差がはっきり出る
  • 荒れにくいが配当妙味は薄い

一般戦

特徴:
  • 毎日のメインとなるレース
  • メンバーの力が拮抗
  • 展開次第で波乱も
攻略法:
  • コース適性を重視
  • 前走の内容を精査

3. 距離別攻略法

短距離(800m~1200m)

基本戦略

  • 逃げ・先行馬を中心に
  • スタートの上手さが最重要
  • 前走で出遅れた馬は割引

距離別ポイント

800m(浦和のみ)
  • 逃げ馬の複勝を軸に
  • 2番手につけられる馬を相手に
  • オッズ10倍以下から選ぶ
900m(川崎のみ)
  • 内枠の先行馬が鉄板
  • 出遅れ癖のある馬は消し
  • ワイド1-3番枠で手堅く
1000m(船橋メイン)
  • 1~4枠で決まることが多い
  • 川崎の馬は苦戦傾向
  • 前走1000m組を重視
1200m(全場共通)
  • 最も出走数が多い基本距離
  • 場別の特徴が最も出る
  • データ蓄積を重視

中距離(1400m~1800m)

基本戦略

  • ペース判断が重要
  • 中団待機策も有効

主要距離の特徴

1400m
  • バランス型の距離
  • 器用な馬が好走
  • 前走距離短縮組に注意
1500m(川崎)
  • 川崎のメイン距離
  • 地元馬有利が顕著
  • 差し馬も届く
1600m(大井・船橋)
  • マイル戦として人気
  • 外回りは差し有利
  • 重賞が多く設定

長距離(2000m以上)

基本戦略

  • スタミナ重視
  • ペース配分が鍵
  • 少頭数になりやすい

攻略ポイント:

  • 前走2000m以上を重視
  • 血統のスタミナ要素確認

4. 初心者におすすめの条件

ベスト3

1. 大井1200m C2以下

  • データが豊富で予想しやすい
  • 逃げ・先行で手堅く

2. 川崎1500m 一般戦

  • 出走頭数が安定
  • 人気馬の信頼度高い

3. 浦和800m

  • 単純明快な逃げ比べ
  • 高配当は狙いにくいが的中しやすい

避けるべき条件

❌ 船橋1800m

  • 年間レース数が少なくデータ不足
  • 展開に左右されやすい

❌ 大井2000m以上

  • 少頭数で予想が困難
  • 一発が狙いにくい

まとめ:次のステップへ

このステップで学んだこと

✅ 4競馬場それぞれの特徴を理解
✅ 番組編成とクラスの見方を習得
✅ 距離別の基本戦略を把握

チェックリスト

\ 実戦の買い目はここで公開 /

講座で学んだ知識を、AI予想で実戦活用。
プロの予想家も使う最新AIモデルの予想を毎日配信中。

有料AI予想の詳細を見る →